Camalpaca

なんかアクセスが増えて驚いてます。多くの人が見ていると思うと急に過去の文章が恥ずかしくなってきたので、誤字脱字とか雑な改行や色変えとか直そうかなあと思います。よろしくお願いしますね。いったん修正した記事も戻していくので、また来てくださいね。

あえて世間と反対のことをいうが、AF-Cの存在意義があまりわからない

あえて世間と反対のことをいうが、AF-Cの存在意義があまりわからない。ほぼ使ったことがない。 そもそも常にピント面が動くのって不愉快だし、撮影しにくくないか? トラッキングするならいいが、そうでもないならAFポイントに常に補足しとかないといけない…

サムスンにはもう少し頑張ってほしかった。

NX1と16-50 f2-2.8を使ってから、サムスンにはもう少し頑張ってほしかったと思うようになった。 半導体大手として、いまもソニーの撮像素子業界最大のライバルとして、デジカメという戦場でもソニーと戦ってほしかったと思う。 高騰するミラーレスを見るにつ…

【レビュー】Xマウントの最高傑作 XF56mmF1.2 R WR

fujifilm-x.com Xマウントのレンズをすべて使ったことがあるわけではないが、最高傑作ではないだろうか。シグマが似たようなレンズを出しており、価格も半額ではあるが、こっちを買いなさい、と言いたい。 単に竹の切り株を撮っただけでコレである。 枯れた…

【レビュー】サムスン NX1

ついに手に入れた。念願のサムスンNX1だ。 NX1は日本未発売なのもあって、金だけ払えばいいというわけではなく、美品の入手が困難であった。 イーベイにもあまり出物がない。 サムスンはカメラメーカとしては老舗だったし、コンデジは結構なシェアがあったよ…

SONYと富士の勢いを感じたのは、市で一番大きなスタジオを持つ写真屋へいったときだ

SONYと富士の勢いを感じたのは、市で一番大きなスタジオを持つ写真屋へいったときだ。 子供の七五三の写真撮影にいったのだが、3年前はキヤノンだったはずの機材がαとGFXになっていた。 D5もあるにはあったが、証明写真用のブースに置かれているだけで、RFへ…

【Xマウント】XFの標準ズームは何がいいのか。

富士フイルムのズームレンズは碌なものがないというのはXマウントユーザーの共通認識ではないか。 ズームレンズはいくつかあるが、すべて使ったわけではない。 あくまでも私が使ったもので比べていこうと思う。 fujifilm-x.com まずは16-80である。 これはH1…

感度のことをISOと呼ぶがこれがとんでもなく気持ち悪いのは私だけだろうか

感度のことをISOと呼ぶがこれがとんでもなく気持ち悪いのは私だけだろうか。 USBメモリのことをUSBと呼ぶのも気持ち悪い。 これらに比べれば、ミラーレスを一眼レフと呼ぶのは全然OKだ。 というのも、ミラーレスを一眼レフと呼ぶのは本質的な部分は間違って…

プロとアマの違いはもちろん機材もそのひとつだが、カメラでもレンズでもない

プロとアマの違いはもちろん機材もそのひとつだが、カメラでもレンズでもない。 ぶっちゃけごく一部のカメラ(大判デジタルやフェーズワン)やごく一部のレンズ(レフ時代にあったような超望遠単焦点)を除けば、普通のサラリーマンであれば買えるので、1DX…

WB2200Fというコンデジの存在を最近知った

WB2200Fというコンデジの存在を最近知った。 www.dpreview.com 見て、こいつは欲しいと思った。 見てみてよ。これ。 あー かっけー!! わたしは機材マニア(写真撮影より機材が好きなのはこのブログの記事でわかるはず)なので、変わり種に惹かれるのだが、…

【レビュー】サムスン NX 16-50 f2-2.8

ずっと使いたかったレンズである。発売価格は1,300ドル。今回の入手金額は約8万円。終わったマウントの中古レンズとしては破格である。 まずデザインがとてもかっこいい。ビルドクオリティも高い。 同じようなポジションのAPS-C通しの標準ズームである、ソニ…

キヤノンRF最大のライバル

キヤノンRFの最大のライバルはソニーではない。 キヤノンのライバルはキヤノン自身である。 つまり、EFレンズひいてはEFマウントシステムそのものである。 RFレンズが売れないのもEFレンズがネイティヴレンズのようにRFマウントで動作するばかりか、世界で最…

【レビュー】TTartisan 24mm f2.8 Xマウント版

www.stkb.jp TTartisanはマニュアルフォーカスレンズなら使ったことがあった。 まず、質感の良いメーカーだ。 無知な人間なら、カールツァイスだよとでも言っておけば信じそうであるし、中国製レンズはおしなべてデザインがダサいのだが、ダサくない。シンプ…

2000年前半のカメラ関係の記事を見ていると面白い

2000年前半のカメラ関係の記事を見ていると面白い。 このころは「raw不要論」というのがプロやカメオタ(ハイアマ)の間で優勢だったようだ。 今から見れば ハァ? である。 なぜ当時はこの考えが優勢だったのか。 理由は、 1.フイルムカメラが現役だった…

忘れられたカメラメーカー「サムスン」

日本人は韓国の工業製品を憎んでいて、世界でシェアの大きいヒュンダイすら、全く売れない。 特に、自動車やカメラのような国産が強い工業製品に韓国製は殆ど楔を打てていない。あのサムスンですら、Galaxy名義での国内販売を余儀なくされた。 もっとも、最…

測光パターンを被写体認識で変更するようにならんの?

私はAIAFにはとんと興味がない。 トラッキングにも興味がない。 だいたい10年前の一眼レフでAFの何が困るのか。わからない。 そうではなく、AIを活用してほしいと感じるのはむしろ「露出制御」である。 私はMFはほぼやらない。MFが写真のだいご味とかいって…

【レビュー】OLYMPUS E-M1X

jp.omsystem.com ずっとほしかったカメラである。 私は投げ売りカメラが大好きで、G9ProとX-H1も持っている。 投げ売りカメラはいい。 悲哀があっていい。 ちなみに、いまもR-D1とK-01が投げ売りされていたとき買えばよかったと後悔している。 あのときは小…

ステマなどというものは信じていないが、Zfは絶賛コメントや絶賛レビューばかりでステマを疑う

ステマなどというものは信じていないが、Zfは絶賛コメントや絶賛レビューばかりでステマを疑う。 正直、Zfcが売れたのも意味不明だった。 あんな中途半端で安っぽいカメラが何で売れるのだろうか? クラシカルスタイル? ぜんぜんダサいぞ。PEN-Fは売れなか…

私が一番最初に触れたカメラはバカチョンカメラであった

私が一番最初に触れたカメラはバカチョンカメラであった。 今ではそんな言い方しないが当時はみんなそう言っていた。だいたいは富士の「写ルンです」を指していた。家族旅行でも修学旅行でも使った。コダックの黄色い使い捨てカメラもよく見た気がする。 防…

カメラの因習と思しきものたち

・リチウムイオン化しないストロボ 純正はキヤノンに一機種のみ。意味がわからない。・本体給電化しないストロボ 私の知る限りは、オリンパスのクルリップオン一機種のみ。本体給電は便利なのに、小型フラッシュですら単4*2とかいう仕様。 別に小型ストロ…

MFTが勝利した世界

カメオタは全力で否定するに違いない。そんなことはりえない、と。 妄信する大好きなライカの35mm版の世界が崩壊するなんて、と。 しかし、私はMFTは勝利し得たと思う。 協賛企業のはずの富士フイルムがAPS-Cではなく、MFTでXシリーズをリリースしていれ…

ニコンの詐欺まがいのマーケティング?

digicame-info.com 詐欺的手法じゃない? Z50のときも防塵防滴って文言を売ったあとに削除したよね??? ニコンの信頼性がーとかいうけど、私はあまり信用していないよ。そもそもカメラはミッションクリティカルな製品じゃないから。 どう考えても詐欺でし…

ボディ内モーターとレンズ資産

α700は質感もよくてAFも令和の時代でも使えるほど早いので気に入っているが、ミノルタ時代のレンズでもソニー時代の新規設計でもあまりAF速度に差がない。 これはボディ内蔵モーターを採用(=モーターレスのAFレンズ)していたせいだ、と思う。 ミノルタは…

最近のカメラ、安っぽくない?

私の父と同世代で、長年カメラを仕事で使ってきた人とビックカメラへ行った。 仕事でカメラを使っているとはいっても、写真家ではないので、ハイエンド機のユーザーではないし、最近ミラーレスという言葉を覚えたくらいカメラ業界自体に詳しいわけではない。…

カメラ部材でやめてほしいものはゴムである

カメラ部材でやめてほしいものはゴムである。できれば最小限度にしてほしい。 あまりゴムを多用しないでほしいと個人的には思う。 というのも、カメラの部材の中で特に劣化が激しいからだ。 私はもともとオリ機を使っていたし、ミノルタのレフ機も使ったが、…

【朗報】よくやった! ニコン

petapixel.com digicame-info.com 以前も書いた。 deers.hatenablog.com REDの特許には特許法が定める、特許要件の「新規性」がない。 前のエントリで何度も書いているが、特殊な技術がそこには存在しない。カメラのAFはそれ以前にそんなものはこの世になか…

【オールドデジカメ #7】 OLYMPUS E-620 ~MFTへの橋渡し~ [2009年発売]

E-620はボタンが光るというあまり見受けられないギミックに興味を惹かれ、購入をしたかったのだが、なかなかよい出物がなかった。 エントリー機は外観が美品でもカビが生えていたり、埃だらけということが多い。 さて、今回入手したのは比較的綺麗な個体だっ…

【オールドデジカメ #6】Panasonic DMC-L1 ~ライカコンプレックスの塊~ [2006年発売]

DMC-L1 Lマウントアライアンス、L2テクノロジーどれを見てもパナソニックのライカへのコンプレックス、異常なまでの執着を感じられるのだが、その始まりともいえる機種がこれDMC-L1である。 もちろん、これ以前にもパナソニックはLEICAレンズを搭載したコン…

【レビュー】ビデオカメラ HC-VX2MS を買った

見た目はカッコイイ ●ビデオカメラというものについて ビデオカメラ自体購入は初めてである。動画はオマケ派だったし、あまり重要視していなかったのである。 HC-VX2MSは2022年9月に発売された比較的新しい機種で、Panasonic公式ストアで89,100円で、量販店…

90m F3.5 MACRO PRO

dc.watch.impress.co.jp 90m F3.5 MACRO ProがOMDSから発表されたが、誰がどう見てもこれ、オリンパスがODMしてるだろう? と思う。 このキチガイマクロはオリンパス色ばりばりだからだ。 TGシリーズのマクロ機能すごいし、フォーサーズ時代もF2マクロとか変…

【オールドデジカメ #5】 OLYMPUS CAMEDIA E-10 [2000年発売]

CAMEDIA E-10 CAMEDIAっていう心底ダサいネーミングはだれが考えたのかね。 というのは置いておいて、今回手に入れたのはE-10である。早速ファインダーを覗く。 E-5のファインダーがFTサイズのくせに見やすいのは黒魔術なんじゃないかと、以前、述べたが、こ…