Camalpaca

なんかアクセスが増えて驚いてます。多くの人が見ていると思うと急に過去の文章が恥ずかしくなってきたので、誤字脱字とか雑な改行や色変えとか直そうかなあと思います。よろしくお願いしますね。いったん修正した記事も戻していくので、また来てくださいね。

レンズ

光学競争の時代は終わった

前から言っているのだが、光学競争の時代は終わった。 正直ね、光学的には十分なんだよ。とっくの昔に。 もちろん、内視鏡カメラや天文撮影分野はまだまだだよ。 まだまだというか、コンピュータ処理は少なければ少ないほどいい分野だから光学的な性能はあれ…

MFTの終わりを感じた

私は一貫してMFTを擁護してきた。 でもこれは終わりだ。 prtimes.jp 413グラム、9.34センチ、倍率0.5倍、最短撮影距離14センチ、ISつき。防塵防滴。 それでいてフォーブリも押さえているらしい。 13万だってよ。 こんなもん出てきたらMFTの存在意義がもう…

MFTから移行できない、もしくは移行してもサブとしての仕様を続けている人はレンズのせいだと思う

MFTから移行できない、もしくは移行してもサブとしての仕様を続けている人はレンズのせいだと思う。私もそう。 12-40や12-100,150-400,90マクロ,10-25,25 f1.2といったMFTにしかないレンズの利便性が捨てがたいのである。 私も富士に移行して四年が経つが、…

【レビュー】案外よかった18-120

fujifilm-x.com 前評判がよくなかったので敬遠していた。 16-80の出来がイマイチすぎて、私は億劫であった。 しかし、いつもの富士(なぜか妙に安い未開封中古が出回る)あるあるで、キタムラに異常な数の18-120の未開封中古が出ていた。 とはいえ、キャッシ…

【レビュー】Xマウントの最高傑作 XF56mmF1.2 R WR

fujifilm-x.com Xマウントのレンズをすべて使ったことがあるわけではないが、最高傑作ではないだろうか。シグマが似たようなレンズを出しており、価格も半額ではあるが、こっちを買いなさい、と言いたい。 単に竹の切り株を撮っただけでコレである。 枯れた…

【Xマウント】XFの標準ズームは何がいいのか。

富士フイルムのズームレンズは碌なものがないというのはXマウントユーザーの共通認識ではないか。 ズームレンズはいくつかあるが、すべて使ったわけではない。 あくまでも私が使ったもので比べていこうと思う。 fujifilm-x.com まずは16-80である。 これはH1…

【レビュー】サムスン NX 16-50 f2-2.8

ずっと使いたかったレンズである。発売価格は1,300ドル。今回の入手金額は約8万円。終わったマウントの中古レンズとしては破格である。 まずデザインがとてもかっこいい。ビルドクオリティも高い。 同じようなポジションのAPS-C通しの標準ズームである、ソニ…

【レビュー】TTartisan 24mm f2.8 Xマウント版

www.stkb.jp TTartisanはマニュアルフォーカスレンズなら使ったことがあった。 まず、質感の良いメーカーだ。 無知な人間なら、カールツァイスだよとでも言っておけば信じそうであるし、中国製レンズはおしなべてデザインがダサいのだが、ダサくない。シンプ…

ボディ内モーターとレンズ資産

α700は質感もよくてAFも令和の時代でも使えるほど早いので気に入っているが、ミノルタ時代のレンズでもソニー時代の新規設計でもあまりAF速度に差がない。 これはボディ内蔵モーターを採用(=モーターレスのAFレンズ)していたせいだ、と思う。 ミノルタは…

カメラ部材でやめてほしいものはゴムである

カメラ部材でやめてほしいものはゴムである。できれば最小限度にしてほしい。 あまりゴムを多用しないでほしいと個人的には思う。 というのも、カメラの部材の中で特に劣化が激しいからだ。 私はもともとオリ機を使っていたし、ミノルタのレフ機も使ったが、…

90m F3.5 MACRO PRO

dc.watch.impress.co.jp 90m F3.5 MACRO ProがOMDSから発表されたが、誰がどう見てもこれ、オリンパスがODMしてるだろう? と思う。 このキチガイマクロはオリンパス色ばりばりだからだ。 TGシリーズのマクロ機能すごいし、フォーサーズ時代もF2マクロとか変…

X16-80は4000万画素に非対応だってよ

XF16-80は2019年発売にもかかわらず、4000万画素非対応だそうである。 だろうな! レンズの性能に小うるさくない私ですら、不満でいっぱいのレンズだったからだ。 私はなるたけレンズは売らない派で、とりあえず使うかもしれないからと防湿庫におい…

【レビュー】Yongnuo 25mm MFT

MFTのyongnuo25mmが8000円だったので買った。 私は中華レンズが好きなのだ。とりあえず使ってみたい、と思う。 で、まず作りはわりとしっかりしている。プラが安っぽく、デザインもダサいが悪くはない。写りも悪くない(一部のオリレンズよりもいいとす…

ローパスの意味

確かに、できるなら光学補正にしてほしいと願うのは人情かもしれないが、今、あらゆるものがソフトウェア補正である。 というか、そもそもデジタル回路である電子回路自体が、かつてはハードウェア補正だった。 どういうことか。 どんなシリコンチップも、機…

レンズの所有感というふわっとした概念。超大事

レンズで大事なのは所有感。これはかなり大きな部分を占める。 ずっしりした金属筐体。鏡胴。マウント。 トルクのきいたリング。 かっこいいデザイン。 大事だ。 しかし、最近、富士フイルムのXマウントレンズ群のデザインが、GFXのレンズ群に寄ってきている…

TTArtisan

銘匠光学(TTArtisan)なる中国のレンズメーカーである。 最近の中国製は驚くばかりであるが、このTTArtisanの35mmF1.4というレンズがすごい。8000円前後で買えるのだが、これが8000円というのはすごい。 金属製のキャップに、総金属鏡胴、…

F値の明るいレンズの話

F値の明るいレンズの話をすると、すぐにボケガーボケガーとボケの話にしかならない。しかし、私は疑問である。 というのも、屋内で、ちょこまか動く被写体、犬猫とか子供を撮影する場合、SSはできる限り稼ぎたい。かといって、ISOはあげたくない。 そうなっ…

キヤノン RF24-105mm F4-7.1 IS STM

キヤノンは、これをキットレンズにする予定なのかもしれないが、愚策だろう。そもそも、テレ端7.1はあまりにも暗い。キットレンズということは、初心者用であり、初心者はズーム倍率を気にするため、F値の訴求力は低い、そういう意見がinfoでは多いようだ。…