Camalpaca

なんかアクセスが増えて驚いてます。多くの人が見ていると思うと急に過去の文章が恥ずかしくなってきたので、誤字脱字とか雑な改行や色変えとか直そうかなあと思います。よろしくお願いしますね。いったん修正した記事も戻していくので、また来てくださいね。

サムスンはペンタックスの技術を盗めなかった

 カメオタとネトウヨ悪魔合体すると、「旭光学はサムスンのせいで倒産した」みたいな妄言を見る。

 Kの法則とか言ってる馬鹿もいっぱいいる
 Kの法則とやらが事実なら、最も韓国に依存している業界はアニメ業界だと思うが、アニメは衰退しているのだろうか。
 ネトウヨとアニオタはかなり重複するので、これを否定するのは難しいのでは??

 さて、そもそも、サムスンペンタックスから技術を盗むことが「できなかった」。できなかったからこそ、サムスンはミラーレスへ移行した、と考えるべきだろう

 さて、サムスンペンタックスから欲しかったのは「一眼レフの技術」と「カメラ用の光学技術」であった。
 サムスンはそもそも、巨大半導体企業で、半導体企業と光学技術は切っても切り離せないニコンがステッパーを製造していることからもわかるだろう。

 まず、カメオタ(ネトウヨ)はサムスンに光学技術がないと勘違いしているのだが、旭光学よりも遥かにサムスンは全体的な光学技術で言えば勝っている
 理由は簡単で、写真用よりもはるかに解像度の求められるCD読取用のレンズをサムスンは製造してきたからだ
 またコンパクトフイルムカメラも昔から製造していて、写真用レンズについても素人ではない。

 サムスンが欲しかったのは手を出したことのなかった「レンズ交換式カメラ用の巨大なレンズ技術だけだった、と言えるし、ペンタックスがいなくても独自に開発することは容易だったはずだが、コストをかけたくなかったのだ。
 その証拠にカメラが儲からないとわかった途端、素早く撤退してしまった。
 とはいえ、一眼レフの技術を盗みたかったのは事実だろう。
 が、これはできなかった

 かつてライカレンジファインダーに追付けずに一眼レフに移行した日本のカメラメーカーによく似ている。
 一眼レフを製造できず、サムスンは諦めてミラーレスに移行したのだ。
 2000年代にサムスンは一眼レフをリリース(GX-10)しているのだが、ペンタックスのカメラそのまんまである。
 つくれなかったのだ。
 くだんのライカも、まともな一眼レフを製造できず、ミノルタOEM供給を20年近く受けたわけで、一朝一夕でどうにかなるものではなかった

 こういう例はほかにもある。
 ソニーパナソニックだ。

 ミノルタのカメラ部門を受け継いだソニーは、サムスンパナソニックと異なり、一眼レフ自体の製造はできたし、α900の評価は高い。
 が、ニコンキヤノンに対抗できないと判断した結果(渾身のα900が売れなかったんだもの)、トランスルーセントミラー機(A)とミラーレス(E)の二本立てで展開した。
 おそらくだが、初期のミラーレスはAFにかなり難があったため、ソニーはAマウントに可能性を残しておいたのだろう。
 像面位相差がかなり使い物になったため、Aは廃止されるわけだが。

 さて、パナもそうだ。
 世界で最初にミラーレスをリリースしたのはパナだが、フォーサーズ時代には一眼レフも製造していた。
 とはいえ、中身はオリンパスOEMである。
 パナも自社製は難しかったのだろう。即座に一眼レフを切り捨て、ミラーレスへ移行する。
 また、パナのレンズはフォーサーズ時代からわりかし評判がいいのだが、これも光学ドライブ用のプラスチックレンズを製造してきたからだ

 とはいえ、オリンパスはビデオ技術に弱く、結局は撤退してしまうわけだ。
 ニコンソニーの撮像素子なしに存続できない。
 ライカもまた、パナなしに存続できない。
 パナがいつまでも一眼を製造しているのは「」の一言である。

 話はそれてしまったが、ペンタックスサムスンから技術を盗めたわけではなかったのだ。むしろ盗めていない。
 また、経営が崖っぷちだった当時の旭光学は、サムスンCMOSを安く仕入れるためにサムスンと取引したのだろうと考えるのが自然だ。
 またネトウヨ系カメオタはサムスンCMOSなんて低品質! と喚きそうだが、サムスンCMOSシェアは20%でソニーが40%、3位以下は一桁なので、実質、ソニーサムスンが寡占しているのだ。
 また、サムスン製一眼は欧米では評価が高く、ソフトウェア技術でパナやオリより抜きんでていたので、2010年代初頭のミラーレスとして考えると、わるくない出来だ。
 値付けもオリパナより高い路線だったが、欧米ではオリパナよりも売れていた。

 これを安く手に入れられれば御の字である。
 光学技術は国家安全保障上とか騒ぐ馬鹿なネトウヨも多いのだが、一眼レフのどこに国家安全保障が関わるのかご教授願いたいものだ。一眼レフなんて、半世紀前から何も原理がかわっていないものだぞ?

 また、サムスンサイドも、ペンタックスをたたき台に、一眼市場のCMOSソニーから奪いたいという目論見もあったのだろう。
 しかし、急速にスマホCMOSの需要も高まっただろうし、旭光学は吸収合併されてなくなるし、サムスンは結局何も得られなかったに等しい
 むしろ、何十年もフイルム時代から続けてきたカメラ事業から撤退したのだから、マイナスかもしれない。
 Jの法則か??