Camalpaca

なんかアクセスが増えて驚いてます。多くの人が見ていると思うと急に過去の文章が恥ずかしくなってきたので、誤字脱字とか雑な改行や色変えとか直そうかなあと思います。よろしくお願いしますね。いったん修正した記事も戻していくので、また来てくださいね。

スマホとデジカメの最大の違いがわからない人々

 スマホとデジカメの最大の差はオートモードにある。これがわかっているカメオタはいない。

 彼らは、スマホが世に出るまえからカメオタだったので、スマホの携帯性だとか、性能向上だとか、そんなことばかりがスマホの優位性だと思っている。やはり、頭が悪い。

 スマホはデジタル時代の「写ルンです」であって、富士フイルム写ルンですで何を目指したのか。それが答えだ。
 富士フイルムはAFすら不要な手軽さを追求した。

 考えて見て欲しい。

 パンピーにとって、AFなどというのはまどろっこしい。特に当時のAFは遅いし、MFなんぞパンピーはしたがらない(MF操作を高尚で素晴らしいと思うのは見当違いだ)。
 シャッターを押せば、そこそこきれいな写真が撮れればいいのだ。
 結果、ラチチュードが高く、解像もよいフイルムに、暗いレンズを乗せ、パンフォーカスでとりあえず綺麗に撮れる「写ルンです」が誕生した。

 我が家では、写ルンですのあまりの手軽さに、コンパクトカメラは押し入れに追いやられたし、ガンレフなど見向きもしなかった。実際、一眼レフと大差ない写真を写ルンですは提供した。

 たしかに、ボケの多い写真を撮ることはできなかったが、家族写真を撮る上で、むしろ、「だいたいそこそこの写真」をできあがらせ、失敗数の少ない写ルンです(フイルム時代、失敗即金ドブなので今よりも、そこそこ成功率というのが重要視された)は、MFの失敗がありうるガンレフよりも、魅力的でさえあった。

 パンピーにはガンレフの操作は、難解でもあった。さらに、当時は今と違い、撮像素子部分(フイルム)は一眼だろうが写ルンですだろうが、ほとんど差がなかった。
 実際問題、過去のアルバムで、写ルンですで撮ったのか、ガンレフで撮ったのか、判別するのは難しい。レンズの解像のわからない、L版ということもあるが(この話、いまのスマホデジイチと同じだ)。

 スマホもそうである。

 カメオタは知らないかもしれないが、多くのパンピーにとって、室内撮影で被写体ブレや手振れをデジイチが起こすことに、「どうして高いカメラ」なのに、と思っている(で、高いカメラも案外使えないという結論に至る。→メルカリ行き)。
 これはデジカメとスマホのオートモードの違いといえる。
 デジカメはなるだけISOをあげずに、SSをさげていく。だから被写体ブレする。しかし、スマホはがんがんISOをあげ、SSをあまりさげない。これは、スマホが自撮りなどに使われることを想定しているのであって、ISO爆上げで出たノイズは画像処理すればよい、というわけだ。
 こういう話をきくと、カメオタは「写真を勉強」というが、手軽に写真を撮りたいだけなのに「勉強」なんかするか? 馬鹿なの?
 実際、F3.5なんていうキットレンズを使っていたら被写体ブレするわ、AFが迷ってシャッター切れない(壊れた!)わ、突然AFが効かなくなるわ、ノイズだらけだわ、散々だ。

 スマホは全部解決してくれる。

 最初から合焦せずともシャッターは切れるし、ノイズは塗り絵してくれるし、MFなんて最初からできないようになっている(機種によるが)。さらに、センサーサイズが小さいから、ピントズレでボケボケになったりもしない。ボケが欲しければ、あとから加工すればいい。
 正直、カメオタはスマホの写真を塗り絵というが、デジイチだって、塗り絵だ。そうではないのは三層式フォヴェオンと、MFモノクロ専用機だけだ。像面位相差で欠損した画素、カラーフィルターの色補完、これだって、塗り絵だろ? 程度の違いにすぎない。

 そして、多くのパンピーにとって、ノイズの目立つ写真よりも塗り絵がいい

 実際、iPhoneでRAW撮影すると、クソみたいではある。よくもまあ、あそこからここまで仕上げるなあと思う。画像処理エンジンの性能が高すぎる。
 結局、日本のメーカーは、「手軽さ」と「見栄え」を考えてこなかった。写ルンですを開発したフジもデジカメではパンピーお断りなものをつくっている始末だ。

 たとえば、同時期の、RX100初代とiPhone5ならiPhone5の方がいい。RX100はすぐピントが奥に抜けて、ボケボケ写真を撮りやがるし、タッチ操作はできないし、すぐオートではSSをさげてくる。ワイド端はスマホ並のF1.8だがすぐ暗くなる。